2010/09/17
メガマンユニバース 情報解禁

『メガマンユニバース』の公式が更新
Xbox360とPS3で発売予定の『メガマンユニバース』。ここ数年でまた盛り返しているロックマンシリーズに続くような形のソフトなので、色々と期待しているところがある。今回、「東京ゲームショウ2010」にあわせて公式サイトが色々と更新されている。今までは、抽象的な動画やほんの一部分だけのプレイ動画しか公開されていなかったため、どんな作品になるのかさっぱり掴めなかった。そのため、このサイトで語ることも我慢していたのだが、ようやく形らしい形が見えてきたといえよう。
CAPCOM:メガマン ユニバース 公式サイト
http://www.capcom.co.jp/megaman_universe/
さて、何が『メガマンユニバース』の特徴なのか。まず、キャラクターがロックマンだけではなく、リュウやメガマン、そしてガチャピンなどという様々なものを使え、ついでにキャラの独自カスタマイズまでが可能だとか。そして、ステージエディットが可能であり、それをネット上で共有することができるとのことである。
納得したことと気になること
他所では散々言われていることだが、PSPで出た『ロックマンロックマン』と要素が非常に似ている。キャラクターがロックマンのみではないということ、ステージエディットができるということ、そして3Dで描かれた2Dアクションということで、『ロックマンロックマン』の血を濃く受け継いでいるのだろう。しかし、その一方でどうも納得いかないところがある。『ロックマンロックマン』はあくまでも、ファミコン版『ロックマン』のリメイクにキャラ変更やステージエディットなどがついた作品である。今回は『ロックマン2』のリメイク、というわけではないようなのだ(ゲームのベースとはしているようだが)。
もちろん、今出ている情報だけでも楽しそうなことは楽しそうなのだが、これではどうにも新作タイトルとしては押しに不足を感じる。目新しいのはリュウやUS版メガマンなどが登場するところだけなわけで、それは新タイトルにしてまで押す要素だったのだろうか。
そんなことを考えつつ公式ページを見ていると、「システム」のページにまだ公開されていない要素が存在していそうなことに気づく(画面上部のメニュー部分に空きがある)。初公開時から情報を小出しにしているこの作品のことだから、ひょっとしてまだ明かしていない要素があるのではないだろうか。
個人的には、このキャラ・ステージエディットに加えて、オンライン協力プレイがつくと非常に面白くなるような気がするのだが、そもそもロックマンというゲームにマルチプレイを持ち込むと色々と問題が起こりそうであるし、そもそもそんな目玉があるのであれば既に発表していそうな気もする。
そんなわけであと一つがどんなものか(そもそもそれがあるかどうか)はわからないのだが、期待半分・不安半分といったところである。『ロックマン10』を遊び、単純なリメイクはもうキツいと思わされた手前、こういった試みは非常にうれしいのだが……、いやはやどう転ぶことやら。