2008/09/04
・メディカルパビリオン ここは至って普通にクリアできるので割愛。簡単なので、できればファーストエイド(以下FA)とEVEは8か9にしてクリアしたい。
・ダディ戦
ハッキングしたタレットにひっかけるようにして遠くから撃ち、タレットと戦っている間に横槍を入れて殺す。弾はほとんど使ってOK。ブンブーンが1匹いると非常に楽になるので、つれておくといい。
・ネプチューンバウンティ ネプチューンバウンティでは、ロージーと3体も戦わなければならないうえに、銃弾のことを考えるとロージー3連戦のあとにピーチと戦うことになる。これについての理由はあとで書くが、とにかくこういったパターンで攻略をしていくことになる。
1.ロージーは無視でアイテム収集をし、グレネードランチャーをもらう ただし、ピーチのいる部屋近くの自販機のエレキショットと、そこにある階段下(拷問された死体があるところ)のアイテムには触らないでおくこと。
2.カメラを取って、一通り写真を撮る まず一通り撮る。その後は途中でいくつかフィルムが拾えるので適当に写真をとっておく。優先順位はタレットとカメラとシスターの中で適当に決める。
3.ロージーを3体倒してシスターを助け、ピーチを殺す これがなかなか辛いが、以下の攻略方法どおりにやれば簡単である。
まず、ピーチもダディもぜんぶ『セキュリティビーコン』で倒す。方法は以前の記事の通り。
また、地の利を活かせばマシンガン150発程度でダディも簡単に倒せる。ネプチューンバウンティへやってきたときの潜水球がある場所、ロージーの死体左の瓦礫があるが、あそこの扉側へロージーを引き寄せる。瓦礫の鉄板には少し隙間がるので、そこから銃身だけを出して撃てばノーダメージで倒すことができるし、はじめてロージーと会う沼みたいなのがある場所では、距離をとって対岸からちまちま撃てばほとんどダメージを受けない。
自信がなければ、死体にセンサーマインをつけまくってテレキネシスでぶつけたり、とにかく銃弾はほとんど使い尽くしてしまってよい。ただし、EVEは若干大目に残すこと。
ピーチの攻略方法もほぼ同様。
まずインフェルノを装備しておき、氷を溶かして4つの扉に入れるようにする。FAがなければ、暗いうちにライフステーションをぶっ壊す。ピーチが暗闇から出てくる前に遺伝子バンクで、テレキネシス(orエレクトロボルト)とセキュリティビーコンにする。ビーコンをピーチにぶつけ、カメラに映るよう誘導したら自分は扉の中にはいっておく。たまに雑魚が中へ入ってくるので、それをテレキネシスかボルトで倒す。3回ほどビーコンをピーチにぶつけてやれば死亡。
タレットがうざければピーチが出てきてすぐにハッキングすればいいが、ハッキングした場合はすぐ壊れる上にダメージを食らうので、あまりいいことがない。
ほかに注意する場所は、カメラを取りにいく途中にある、タレットとカメラだらけの部屋。グレネードなどを使ってしまってもいいので、とにかく壊しまくってダメージを最小限におさえること。もしFAが足りないのならば、メディカルパビリオンに戻ってライフステーションを壊すのも手。
ピーチを倒すと装備が帰ってくるが、このとき銃弾はある一定の数値に強制的に切り替わる。おそらく、このあとの潜水艦を円滑にすすめるための救済措置ではあるが、買い物禁止プレイにとっては邪魔以外の何物でもない。ちょっとだけ戻って(前述の回収しなかった)弾薬を回収するのがいい。
直後改造ができるが、おすすめはサブマシンガンの威力強化。
潜水艦への道はテレキネシスで爆発物や死体をガンガン飛ばしていく。大した敵ではないので簡単にすすめるであろう。
・アルカディア ケミカルガンが手に入るのでインフェルノを装備する必要が無くなりすごく楽になる。改造がファーマーズマーケットに行く途中に1つあるが、ケミカルガンを手に入れたあと使用量減少の改造をすること。また、早い段階でカメレオン効果を取得すること。
ダディは全部カメラで倒す。
ケミカルガンを手に入れたあとはナパームとニトロゲンを雑魚に使う。エレキは温存。凍らせればハンドガンでヘッドショットして1撃なので非常に効率がいい。
ラザロベクターを散布するところが少々難しいが、カメレオン効果で隠れるようにし、センサーマインをガンガン使えばいい。また、FAを使いすぎるかもしれないが、次のマップはたくさん手に入るので気にする必要はない。
・フォートフロリック FAがとにかくあまる。ライフステーションが多いこともあるが、配置数もイベントで手に入る数も多い。入ってすぐのEVEもあまるだろうが、これは次にいくときへとっておくといい。
壊すと警報が出るガラスはカメレオン効果をつけておけばいい。壊して動かなければそれだけで安全に中身がとれる。
ここで手に入るクロスボウは、このフォートフロリックで2段階改造しておくこと。弾が残りやすい、威力が高い、ズーム率が高いということで最後までお世話になる。
・ダディ戦
カメラがなかなかいい位置にないのでしんどい。階段でひっかけることを推奨。階段を上ったり降りたりしながら戦えばひっかかることがよくある。ただし、ひっかかっている状態で無理矢理突っ込んできて飛び降りる場合もあるので注意。銃弾が足りなくて厳しいかもしれないので、サブマシンガンで頑張るといい。
カメラに誘導する場合は、コーエンの作品がある裏側のカメラか、地下通路へ行くためのスイッチがある部屋がいい。
・コーエンの弟子
一人目はハンドガン。二人目はナパームで遠距離から焼いて、エレキに切り替えハメて殺す。三人目(俺の猫を殺したなッ! とかいう2階にいるやつ)は弱いのでクロスボウで。四人目(逃げるやつ)は追いかけつつゆっくりマシンガンでじわじわ殺すか、テレキネシスで死体をぶつける。
フィルムはたくさん手に入るが、研究に専念してしまうと買わざるを得なくなる場合が出てしまうので、最低2枚くらいはとっておくといい。
・いっぱい出てくるスパイダースプライサー
凍っている場面を超えるとスパイダースプライサーがゴミのように沸いてくるが、マシンガンで倒すといい。クロスボウの改造を2種済ませていればそっちでもいい。ただし、クロスボウの場合くれぐれもはずさないように慎重に狙うこと。また、ここはガンガン沸いてくるので無視して進むのも手。特に帰りは無視しちゃったほうがいい。
・フェファエストス ここでもアイテムがあまりやすいので、あまり問題はないかも。死んだフリをしている敵はテレキネシスで確認するといい。
・ダディ戦
カメラで倒しやすい位置にくるのでそこで倒す。確か螺旋状になっているマップの下から2段目の場所。あそこに1匹ずつおびき寄せて倒す。R34とやらもとりやすい。
・アポロスクウェア ロット192をとにかく即効でとる。最悪一撃で殺されるようになってしまうので、さっさとHPの低下を抑える。プラスミドが不安定になるが、切り替わるたびにEVEが完全に回復するし、いままで貧弱なプラスミドしか使えなかったのでかえって有利になる。武器はケミカルガン(ナパームとニトロゲン)とクロスボウを使用。クロスボウで止めをさしきれない場合、マシンガンやハンドガンを使うという感じにする。ニトロゲンで凍らせる場合、連射改造をしたショットガンか威力強化したマシンガン、両方通常弾で破壊するようにしたほうがいい。
全シスターを助けていればここで強化装甲2が手に入りとても楽になる。
・ダディ戦
ダディはかなり強い。カメラに誘導しても倒しやすい、という決まりきった場所はない。
ロット192を1つとってからプラスミドが不安定になるのが非常に便利なのでそれを利用。ターゲットダミーが出たら壁に隠れつつ、ヒートボルト撃ってダミー、というのを繰り返していればほぼダメージがない。エレクトロボルト3でも似たような戦術がとれる。
あるいは、ダディの出現する間隔が狭いので、ダディ催眠2でダディ同士を戦わせるのが良い。注意したいのは、自分の操っているダディと相手のダディどちらが死ぬかわからないということなので、しっかり気を引き締めること。
フォンテイン救済センターはそこまでいいアイテムがないので、マシンガン、グレネードに余裕があれば行かなくてもよい。
・ポイントプロメテウス ニトロゲンとセンサーマインがやたら沢山拾えるので積極的に使う。
シスターの調教室にポテトチップを無限に手に入れられる部屋があるので、FAの使用量を極力減らし追加栄養3と2を両方つけて食べると良い。ただし、ほかのマップからここへ戻る際、必ず一人スプライサーが復活してしまうので注意。
ここで手に入る回復量上昇3は装備するとFAで全回復できるようになる優れもの。回収を忘れないように。
・ダディ戦
シスターのゴーストが見られる部屋のカメラ、センサーマインを死体につけてぶっ飛ばし(1つの死体につけられるセンサーは10個までなので注意)、その後グレネードでごり押し、などを使う。センサーマインはとにかく沢山手に入るのでガンガン使っていい。ポテトチップでFAの使用量を減らしておけば、すべてのシスターを助けたあとのプレゼント(FA4個がある)でFAは満タンになるだろう。
・ラスボス・ラスボスまでの道のり
シスターはガンガン死んでもらってかまわないが、ハーベスト中には絶対殺させないこと。使用武器はグレネード、ナパーム、ショットガン、マシンガンあたり。ハッキングも駆使すること。
・ラスボス
戦闘開始前にセンサーマインを適当にばらまいておくと楽。また、トニックの装備は運動能力2と回復量上昇3を推奨。
・第一形態
ケミカルガンをニトロゲン、クロスボウをステレンレスボルトにし、開始直後にケミカルガンを50ほど使いで凍らせてステンレスボルトを2セット。ケミカルガンが切れたら攻撃をよけながらステンレスボルト。ニトロゲンがなければ最初からよけながらステンレスボルトでもいい。
・第二形態
ケミカルガンをナパーム、クロスボウをヒートボルトにし、ブンブーンは無視してとにかくダメージを与える。テレキネシスでガスボンベをぶつけるのもよい。注意したいのは、HPを削ったあとアダムを吸い取る際、無敵ではないのでブンブーンに殺される可能性もあるので注意すること。
・第三形態
ケミカルガンのエレキを全開放。100つかえば敵体力は残り少しなので、グレネードでぼこぼこにしてさっさとHPを0にさせ、アダムを吸い取り勝つ。雑魚はとにかく無視。回復は早めに。